2019年11月1日金曜日

アンティーク バカラ ラファイエット BACCARAT LAFAYETTE


1900 年のリリースで比較的最近まで製造されていたラファイエット LAFAYETTE
花のように 上部のやや開いたとてもエレガントなモデルです。前から欲しかったのですがなかなか入手できず今回初めてワイングラス、ポートワイングラス、リキュールグラスの3サイズを入手しました。





名前の由来


一語でLAFAYETTEというと、La Fayette家の人々を指す他、特に重要でこのモデルは中でも有名なラファイエット侯爵マリー=ジョゼ フ・ポール・イヴ・ロシュ・ジルベー ル・デュ・モティエ (Marie- Joseph Paul Yves Roch Gilbert du Motier, Marquis de La Fayette1757年日 - 1834 )アメリカフランスでの人気から、彼の名を取り一語にしたLAFAYETTEという形で両国の多くの場所で地名になっています。

このシリーズはリリース年が1900年で、女流作家セヴィニエの名をとったモデルの翌年のリリースなので、私は長いことこのモデルは同じく女流作家のラファイエット夫人ことラ・ファイエット伯爵夫人マリー=マド レーヌ・ピオシュ・ド・ラ・ヴェルニュ (Marie-Madeleine Pioche de La Vergne, comtesse de La Fayette1634 - 1693) から名前を取ったのだと信じて疑いませんでしたが、個人的な思い込みとは別に、ここでは本来の由来の、自由と平等を理想としフランス人権宣言の起草とアメリカ独立戦争に大きく貢献したことで有名なラファイエット侯爵のことをご紹介します。


ラファイエット侯爵はフラン スの侯爵で、軍人の家系に生まれた軍人、政治家です。
祖先はジャンヌ・ダルクとともに戦ったり、十字軍に参加したり多くの著名な軍人を排出している格の高い貴族の家系です。ラファイエット侯爵もア メリカ独立革命とフランス革命の双方 における活躍によって「両大陸の英雄」と讃えられます。

生家

父は彼が2歳の時、七年戦争 で戦死し、本人も13歳入隊します。学生時代は特に市民は美徳と名誉の原則に従って自らを規制することによって独裁を避けたといわれる「共和政ローマ」に強く関心を持ち魅了されていたという記録が残っています。
1776年、アメリカ独立戦争が勃発 すると、周囲の反対を押し切って 義勇兵としてアメリカへ渡りジョージ・ワシントンのスタッフになり各地の戦闘で活躍します。ジョージ・ワシントンは幼い時に父親をなくしたラファイエットにとって生涯父親のような存在であったと言われていて、自分の息子にもジョージ・ワシントンという名をつけています。
 1779年からのアメリカへの二度目の渡航ではl'American Philosophical Society の初の外国人メンバーになるという栄誉が与えられ、1789年にはアメリカ国籍も獲得します。
フランス帰国後ラファイエットは1789 三部会の第2身分(貴族)代表として選出されますが、アメリカ独立戦争(1775 - 1783)を戦った彼は、フランスの絶対王政を立憲君主制に変革すべ きだという考えを持ち、第2身分でありながら第3身分の側に立って議会政治の実現に向け て行動します。ラファイエットは、 714日のバスティーユ襲撃 の翌日に新設された国民衛兵の 総司令官に任命されるとともに、フランス人権宣言、いわゆる市民権のデクレーション」(Déclaration des Droits de l'Homme et du Citoyen )の起草に着手します。

市民権のデクレーション
この「市民権のデクレーション」は大半をタレーランが「編集した」と「タレーラン」の項目で書きましたが、「草稿の執筆」はラファイエットによるもので、「第1条で「人は、自由かつ権利において平等なものとして出生し、かつ生存す る」という人間平等を、第2条で天賦の人権、第3条で人民主権、第11条で思想の自由・言論 の自由、第17条で所有権の不可侵をうたう人権宣言は国民議会で採択され、フランスのみに限らず近代民主主義発展史上に極めて重要なものとなり、その後世界各国の憲法に影響を与えるに至ります。
その後革命の動乱期パリ市長とともに市の治安維持に尽力しそれなりの成果も得ますが、1791年のシャン・ド・マルスの虐殺で貴族制を廃止を要求する市民に発砲し約50人の犠牲者を出した後急速に失墜。オーストリアプロセイン戦争では司令官に復帰したものの、王権停止後は捕虜扱いで獄中とはいえ、途中からは妻や娘と共に一時的にオーストリアに亡命、滞在します。

シャン・ド・マルスの虐殺

1799年ナポレオンが政権を取ったのち帰国し隠退します。隠退は読書と農業を愛したと言います。引退後はパリの住居もお城も独立戦争の英雄を訪ねてくるアメリカ人には門戸が開かれていたと言います。晩年1824年からアメリカに国賓として15ヶ月滞在し各地で歓迎されます。


「一見まるで裸でいるように質素だが、必要なものがすべて必要なところにある。」とテーラーが描写したラファイエットの城のラファイエット寝室。

シャルル十世の時代に議会は国を共和制にして大統領をラファイエットする案を可決しますが、憲法違反のため実現はされませんでした。
自由と平等の理想主義の元に黒人奴隷解放にも積極的に活動しアメリカとフランスで「両大陸の英雄」と言われた生涯を1834年にパリで閉じます。
ラファイエットの名はアメリカフランスでの人気から、彼の名を取り一語にしたLAFAYETTEという形で両国の多くの場所で地名になっています。


ラファイエットが愛した自宅の図書室、建築家の仕事に自ら干渉しながら設計させたといいます。彼が愛した農場が見渡せたと言います。








アンティーク バカラ リシュリュー BACCARAT RICHELIEU (CHAMPIGNY)










彼なくしてはフランス史は語れない大政治家リシュリューの名をとったシリーズで、その名にふさわしく人気のあったシリーズです。

1907年カタログページ
5777タイプのカットのシリーズが一般的にリシュリューと呼ばれることが多いのでリシュリューとして紹介しますが、正確に言えば同じカットで下方が半球形のものをリシュリューと呼び、円柱形のカップもこの写真のタイプはシャッンピニーまたは(シリドリク(シリンダー状の意)と呼ぶようです。5777タイプのカットではこの円柱形のものが最も人気があったようで製造数も多いようですし、のこカットを代表するモデルとなっていると言って良いでしょう。
リクエストでもない限り下方が半球形の本当のリシュリューを入荷する予定はないので、5777タイプのカットを全体をリシュリューとしてのブログページになります。
1916年カタログ


1907年カタログ リキュールセット カタログページ


名前の由来

枢機卿リシュリュー公爵アルマン・ジャン・デュ・ プレシー(Armand Jean du Plessis, cardinal et duc de Richelieu, 1585 - 1642) といえば、極端に要約したフランスの歴史にも必ず名前が登場するほどの重要人物。リシュリューはカトリック教会の聖職者にしてフランス王国の大政治家です。
4肖像画
1624年から死去する1642年までルイ13世の宰相を務め 、ブルボン朝の発展と国家の繁栄のために大きく尽力し、近代フラン スの礎を築いた大政治家。冷徹なマキャヴェリスト であった反面、まれにみる無私の人でもあり、為政者として の広い度量を兼ね備えてもいたと広く認識されています。 リシュリューのフランス国家に貢献した度合いは、国際的にはドイツ統一の中心人物ビスマルクや、日本では徳川家康と比較されます。
文化政策 にも力を注ぎ、1635年には「フランス語の純化」を目標にアカデミー・フランセーズ を創設。 芸術家のパトロンとしても有名です。また多くの宗教や政治に関する著作を残して おり、最も有名な著作は『政治的遺書』(Testament politique)で、この書物の幾つかの文章は今も格言として引用されることがあります。有名なフレーズの例としてはは;


また多くの文学者に出資し、当時 は芸術としての評価は低かった 演劇も愛好したと言われ、ソルボンヌ大学の学長も努めました。 
大デュマ 作の小説『三銃士』にも本名で登場しますが、王妃や三銃士と対立して策謀を巡らす悪役としての側面と、 フランスの発展に尽力する優れた政治家としての側面という両面から描かれています。 
第二次世界大戦のフランス海軍の戦艦が彼にちなんで命名されたほか、1959年から1963年ま で発行されていた10フラン紙幣に肖像が採用されていたましたが、バカラがモデル名に「リシュリュー」を選んだのは1900年初頭頃。戦艦より30年、紙幣になるより50年以上早かったということになります。 
有名な三面肖像画

リシュリューの肖像が描かれた10フラン札
*****
リシュリューは158599日フランス西部の小貴族の三男として生まれ、はじめは軍隊に入る予定が兄が聖職者になることを拒んだため、代わりに彼が聖職者の道に進むことになります。1609年にリュ ソン司教に任じられ、1614年の全国三部会に聖職者代 表として出席。そのときの活躍が認められて政界入りし ます。

幼少期のルイ13世と母后マリー・ド・メディシス

ルイ13世と実権を握っていた母后マリー・ド・メディシス との間の政争に 巻き込まれ一時失脚し、暫くはアビニョンで神学研究を進めますが、類まれな交渉の才腕を認められルイ13世と母后の和解交渉のためパリに呼び戻されます。

母后マリア・ディ・メディシス(右)と摩擦の多い関係だった王位についたルイ13世(左) 
これに成功しため1622年に 枢機卿に任じられ、ローマ教皇から叙階されると、ユグノー(フランスのプロテスタント)の反乱で混乱していたフランスと国王にとって重要な助言者となり政務にも復活します。二年後の1624年には首席国務大臣 に任じられます。

リシュリューは中央集権体制の確立と王権の強化に尽力し、行政組織の整 備、三部会の停止などを通じて後年の絶対王政の基礎を築 きます。同国王の権力を更に固めるためにリシュリューは封建貴族層の影響力を抑制し1626年、彼は城代の地位を廃止し国防用を除く全ての城塞の 破却を命じます。 また決闘禁止令 し違反した貴族を容赦なく処刑するなど、多くの貴族たちから反感を買うことになります。
リシュリューが自分の権力を盗んだと信じた母后マリーとオルレアン公は、リシュリュー失脚の陰謀を続けますが成功することはありませんでした。
リシュリューが権力を握る以前から、ヨーロッパ諸国の多くが三十年戦争を続けていました。フランスは1635年に正式にスペインに宣戦布告して三十年戦争に参戦します。戦争は当初、スペインと 神聖ローマ帝国が勝利を重ねフランスは劣勢を強いられ、一時は皇帝軍がパリ近くまで迫るほどでした が、双方ともに決定的な優勢を得ることはできず、戦争はリシュリューの没後まで続くことになります。 戦費は国家の財政に大きな負担となった為、リシュリューは塩税(gabelle)とタイユ税(土地 :taille)を引き上ます。タイユ税は戦争遂行と軍の増強の財源となっていた。聖職者と貴族そして ブルジョワは免税されていたり、課税を容易く逃れることができたため、 民衆の暴動を引き起こすことになり、1636年から1639年に幾つもの農民反乱が起こりますが、反乱を徹底的に撃滅し、叛徒を過酷に扱われました。 

ラ・ロシェルのルイ13世とリシュリュー

諸政策は一部の王族や封建的な大貴族の強い反発を招き、幾度となくリシュリューを排除しよ うとする陰謀が企てられたにもかかわらず、その度に発覚して関係者が処刑されるという状況が死の直前まで続きます。
リシュ リューは、1642年に居館のパレ・カルディナル(現パレ・ロワイヤル)で病死します。
臨終に際して聴罪司祭が「汝は汝の敵を愛しますか」と問うと、彼は「私には国家の敵より他に敵はなかった」という シュ リューの答えが彼の一生を象徴していると言えるでしょう。
リシュリューの城館パレ・カルディナル = 現在のパレ・ロワイヤル

ロワール地方にあったリシュリュー城
広大で美しい城だったそうですが今日ではほとんど何も残っていません。
Photo: MoonSoleil

リシュ リューの名言 
Fare una legge e non farla rispettare equivale ad autorizzare la cosa che si vuole proibire.
法律を作りそれをまもらせないのは禁止したことを承認する等しい。

Per agire bene nel governo di uno stato bisogna ascoltare molto e parlare poco.
国家政府の中ではよく聞きあまり話さないのか良い。

相手を欺くことができるのは王としての良識である。
Savoir dissimuler est le savoir des rois.

Se Dio avesse proibito il vino, perché mai l'avrebbe fatto così buono?
Si Dieu défendait de boire, aurait-il fait ce vin si bon?
神がワインを禁じたとしたら、こんなに美味しいわけがないだろう?


リシュ リューはオデッサには(現ウクライナ)の町の発展にも貢献したとしてオデッサのリシュ リュー銅像があります。
左側の写真は2022年のロシアのウクライナ侵略戦争で文化財保護のため土嚢で覆われたリシュ リューの銅像。これもまたコンテンポラリーアート的だと話題になっています。
写真は2022年3月10日

2019年10月29日火曜日

アンティークバカラ ドラプリー BACCARAT DRAPERIES



1839年のバカラのカタログに掲載されているドラプリー・シリーズのデキャンタです。
先日ミラノの高級住宅街の古道具屋で1839年のバカラのカタログに掲載されていて、その後のカタログには見つからないドラプリー(DRAPERIES)シリーズのデキャンタを見つけたので入手しました。生憎ストッパーはオリジナルではありませんし全体に白濁もあるのですが欠損はなく、これだけ古いものがイタリアで見つかるのはとても稀なこと。イタリアで19世紀にフレンチクリスタルを使用していた家庭といえば貴族か相当なブルジョワだと思います。私がコレクションしているアールヌーボーからアール・デコ期のクリスタルとはだいぶ感じが違いますが思わず購入してしまいました。





3画像すべて1839年のバカラのカタログページ
同じシリーズで色々なタイプの品が製造されていました。







名前の由来
ドラプリー DRAPERIESとはドレープのついたゆったりとした服やカーテンや飾り布の意味ですので意匠通りのネーミングということになります。

ちなみに私の住んでいるイタリアでは写真のように沢山ドレープのついたカーテンはフランス式カーテンと呼び、似たようなタイプでドレープがやや少なめになるとオーストリア式カーテンと呼ばれます。

フランス式カーテン


ドレープの沢山入ったカーテンは下手に使うとキッチュなほど装飾的になるリスクがありますが、ドレープ自体のの美しさは普遍的なものだいうのが私感です。

若い頃、パーティーで彫刻家の故宮脇愛子さんが三宅一生のドレープ入りのドレスをさりげなく着こなしているのを見て素敵だと思ったのをよく憶えていますし、倉俣史朗氏の設計したイッセイ・ミヤケのパリのブティック壁面がドレープで構成されていて当時とても衝撃的でした。
このクリスタルに彫刻されたドレープも飽きのこない美しさです。
そこで古いものから新しいものまでドレープの美しい美術作品をいくつか紹介します。



紀元1世紀の彫刻 ”Octavia minor or Sibyl Farnese”
ナポリ考古学博物術館 ファルネーゼ・コレクション収蔵
Photo: Jebulon




イタリアの彫刻家アントニオ・コッラディーニの”Pudicizia velata”(ベールに包まれた謙虚さの意)大理石の塊から掘り出しているのですがらすごい技術です。
コッラディーニは次に紹介するカノーヴァほど有名ではありませんがカノーヴァの作風に大きな影響を与えました。
PhotoDidier Descouens




イタリアの彫刻家アントニオ・カノーヴァ(Antonio Canova, 1757-1822) 
『アムールとプシュケ』Amore e Psiche (1793), パリ、ルーブル美術館所蔵
下半身を覆う布のドレープが綺麗です。
PhotoDennis Jarvis



同じくアントニオ・カノーヴァ画(Antonio Canova, 1757-1822) 





倉俣史朗氏の設計したイッセイ・ミヤケのパリのブティック
画像はこちらのブログから拝借しています。
http://thesefields.blogspot.com/2011/09/issey-miyake-store-paris-shiro-kuramata.html

三宅一生のドレープ入りのドレスも載せかったのですが画像が見つからず。。





ドレープのアートを調べていて美しいドレープの作品を作っているフランスのコンテンポラリーアーティスト ジャスティン・モリンの美しい作品を見つけたのでいくつかご紹介します。