
バカラのロザス( ROSACE)ボトルコースターを初入荷したのでページを追加しましょう。
ロザス( ROSACE)とは薔薇窓の事。
よく見ると、その物ズバリの名前です。
製造時期に関してはまだわかっておりませんが、今回入荷した品には古いバカラ マークがあります。
ボトルコースターは食卓にテーブルクロスを敷く習慣のある西欧の生活では使用頻度の高いアイテムです。特に重口の高級赤ワインなどは、一度染みがつくとなかなか取れないものですから。
テーブルクロスを敷く習慣のない日本でも、ボトルコースターを置くとボトルの高級感の演出に良いかもしれません。もちろんテーブルにワインの雫が垂れるのも防ぎます。
6人程度の会食ならテーブルになるワインボトルも1本ですが、八人、十人、12人という大人数の会食の多いヨーロッパではワインボトルが2本同時にテーブルに出されることも珍しくないのでボトルコースターはペア揃いを持ってるという人も少なくありません。
名前の由来
薔薇窓。
そうロマネスク様式や、主にはバロック様式の建築物に象徴的に使われる丸い装飾窓の事。
パリのノートルダム寺院の物などがつとに有名です。
パリのノートルダム寺院の西側薔薇窓
Photo: Eric Pouhier
パリのノートルダム寺院の南側二重薔薇窓
Photo: Uoaei1
フランス ランの大聖堂
Photo: Eric Pouhier
フランス カルカッソンの大聖堂の薔薇窓
Photo: Didier Descouens
写真が綺麗なのは普通薔薇窓のある建築物はバロックで全体にゴテゴテ装飾的のに比較し、建物のファサード全体がシンプルなカルカッソンのカテドラルの薔薇窓は薔薇窓がとても映える、と思います。
イタリア オリヴィェートのドーモの薔薇窓
Photo© https://www.orvietoviva.com/duomo-orvieto/